2020年8月12日 (水)

令和元年度から変わったコンビテンシーはどう書くか

令和元年度からの第二次試験問題では「技術士に求められる資質能力(コンビテンシー)」が問われるようにな...

» 続きを読む

| | コメント (0)

久しぶりの訪問

久しぶりに訪問してみた。あることを検索していたら,自分自身のブログが第一頁にあることを偶然発見。一瞬...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2016年9月25日 (日)

神社はなぜ津波に流されないのか

「Shiogatorii.JPG」をダウンロード 9月20日宮城県の鹽竈神社に参拝した。この神社の表...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 3日 (火)

26年度技術士試験合格者の発表

3月2日合格発表があった。機械部門の合格者15名の支援に係り、総合技術監理部門2名の合格にも。受験者...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月28日 (土)

いつの間にか3年間

もうすぐ2015年3月1日になる。ブログから疎遠になって、いつの間にか3年が経過した。最後の技術士試...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

技術士試験問題は誰がいつ作るのか?(24年度版)

試験委員が交替することを除けば、「試験委員の推薦方針」等は2年前の「技術士試験問題は誰がいつ作るのか...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

「みんなの意見」は案外正しいか?(その2)

「みんなの意見」は案外正しいか?・・の最初の書き込みで、とても言えなかったことがある。それは、ジェー...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月19日 (日)

技術士になって何をするのか

このブログには、「人気記事ランキング」が掲示されている。これまでは、技術士受験関係の記事が人気の上位...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 5日 (日)

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

環境省「除染情報プラザ」の派遣専門家に登録

1月、環境省が除染に関する専門家派遣と情報発信サイト「除染情報プラザ」をネットに立ち上げた。環境省が...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«「みんなの意見」は案外正しいか?